取扱品目
農産種子
基幹的な食料である米・麦・大豆(以下、「主要農作物」という)の優良な種子の生産及び普及を促進するために、種苗法及び岩手県主要作物等の種子等に関する条例(以下、「県種子条例」という)が定められております。
当センターでは、種苗法及び県種子条例の趣旨を踏まえて、県や関係団体との連携のもとに農産種子生産供給事業を実施し、主要農作物種子を計画的かつ安定的に生産して、県内のすべての農業者に優良種子を供給する役割を担っております。
こうしたことから、主要農作物の奨励品種等の種子の生産・買入・配付・備蓄を行うとともに、余剰種子の処理や種子に起因する発芽事故への対応などにも取り組み、優良種子の計画的な生産や安定供給を行っております。
水稲種子
| 生産委託 | 主な採種品種 | |
|---|---|---|
| JA名 | 地域 | |
| JA新いわて | 岩手町 | いわてっこ、白銀のひかり、たわわっこ |
| JAいわて中央 | 紫波町志和 | あきたこまち、銀河のしずく、ぎんおとめ、結の香 |
| 紫波町赤石 | ヒメノモチ、もち美人 | |
| JAいわて花巻 | 花巻市 | ひとめぼれ、吟ぎんが、つぶゆたか、ZR1 |
| 北上市 | 銀河のしずく、ひとめぼれ | |
| JA岩手ふるさと | 奥州市水沢 | ひとめぼれ、どんぴしゃり |
| JA江刺 | 奥州市江刺 | ひとめぼれ、ササニシキ、金色の風 |

農業改良普及センターによる、水稲ほ場検査の状況
麦・豆・雑穀種子
| 作目 | 生産委託 | 主な採種品種 | |
|---|---|---|---|
| JA名 | 地域 | ||
| 小麦 | JAいわて花巻 | 花巻市 | ナンブコムギ、ゆきちから、銀河のちから |
| JA新いわて | 軽米町 | ナンブコムギ、ゆきちから | |
| 大豆 | JAいわて花巻 | 北上市 | リュウホウ、シュウリュウ |
| JA新いわて | 軽米町 | ナンブシロメ、リュウホウ、リョウユウ | |
| 雑穀 | JAいわて花巻 | 花巻市 | 達磨ひえ、はとゆたか |
| JA新いわて | 軽米町 | ゆいこがね、大槌10、ひめこがね | |

農業改良普及センターによる、小麦ほ場検査の状況

大豆採種ほ場
園芸種苗
園芸作物としては、果樹(りんご等)・花き(りんどう)・野菜(いちご等)の品目について、県の園芸振興と連携を図りながら種子種苗の生産供給を行っています。
特に、りんごやりんどうについては、県で開発されたオリジナル品種を主体に直営で増殖生産を行い、普及拡大に努めています。
また、果樹苗木については、産地の要望に基づいて民間育成品種の取次供給なども行いながら、きめ細かな供給体制を整え、サービスの向上に努めております。
果樹苗木
| 作目 | 主な取扱品種 |
|---|---|
| りんご | きおう、つがる、紅いわて、ジョナゴールド、ふじ、はるか 他 |
| ぶどう | エーデルロッソ、キャンベルアーリー、シャインマスカット、涼実紫 他 |
| なし | 幸水、ラ・フランス、ゼネラル・レクラーク 他 |
| その他 | ブルーベリー、もも、おうとう、かき、くり、うめ、緑化花木 他 |

りんごの苗木生産ほ場

果樹苗木の即売会
花き種苗
| 作 目 | 主な取扱品種 |
|---|---|
| りんどう |
種子繁殖系いわて夢あおい(早生)、いわて晩夏のあい(中生)、いわて夢のぞみ(晩生)、アルタ(極晩生)、いわて乙女(鉢物)他 |
栄養繁殖系ももずきんちゃん(鉢物) 他 |
|
| カバープランツ | イブキジャコウソウ |

花き種苗の培養増殖作業状況

培養増殖苗の育苗状況
野菜種苗

| 作目 | 主な取扱品種 |
|---|---|
| いちご | 北の輝 |
| かぼちゃ | 南部一郎 |
| その他 | はるの輝(なばな)他 |

いちご苗の増殖状況

かぼちゃ(南部一郎)の育苗状況
農産物検査
農産物検査法に基づいて、当種苗センターで実施する農産物検査対象銘柄は次のとおりです。


